てっちレビュー

 読書、音楽、映画・・・etc.あと、記者の仕事あれこれ

メル・ラモス画集 フルーツカクテルを盛ったグラスに女性が寝そべり、バナナの皮をむくと女性が出てくる・・・商標と女性のヌードの組み合わせが面白い

メル・ラモス画集

メル・ラモス画集

「Mel Ramos Pop Art Images」

 

ポップアートの画家メル・ラモスは、コカ・コーラ、ラッキーストライクといった商標と、女性のヌードを組み合わせた作品で知られる。

 

果物加工品メーカーS&Wの商標と組み合わせた作品は、フルーツカクテルを盛ったグラスに女性が寝そべり、果物販売会社チキータの商標と組み合わせた作品は、バナナの皮をむくと女性が出てくる、といった具合。

 

メル・ラモス画集より。作品「Fruit Salad」

メル・ラモス画集より。作品「Chiquita」

ケントの箱に女性が座っているとか、バルボリンのオイル缶に女性が入っているといった作品もある。

このアイデアが面白い。

 

メル・ラモス画集より。作品「Micronite Mary」(右)

メル・ラモス画集より。作品「Valvoleena」(左)

身近な商品をアートにするアイデアは、アンディ・ウォーホルが有名なところ。

「キャンベルスープ」「ブリロの箱」といったウォーホルの作品は、商品や包装箱そのものだけ模した作品だが、ラモスは、ピンナップガールの感覚で女性のヌードを組み合わせた点が、いかにもアメリカ的で、好きだ。

 

tottori-moa.jp

 

ウォーホルはもともと商業デザイナーで、ビジネスの感覚があり、「キャンベルスープ」のような平面作品は、シルクスクリーン印刷で量産した。

これに対し、美術教員でもあるラモスの作品は、手描きの1点もので、あまり出回っておらず、私は、現物を見たことがない。

30年くらい前、地方都市では珍しかった洋書を扱う書店で本書を見つけて、気に入った。

 

メル・ラモス画集より。作品「Val Veeta」

メル・ラモス画集より。作品「The Pause that Refreshes」

メル・ラモス画集より。作品「Hunt for the Best」(左)

カーズのアルバム「キャンディ・オー」のジャケットを飾ったアルベルト・バルガスの「バルガ・ガール」をはじめ、ピンナップガールにもともと興味があった。

第2次世界大戦中の米軍兵士が爆撃機の機首などにピンナップガールを描いた「ノーズ・アート」も大好き。

「ピンナップ チーズケーキ・モデル」(大類信)といった写真集も持っていた。

だから、ラモスの作品にも引かれた。

 

キャンディ・オーに棒ぐ

キャンディ・オーに棒ぐ

  • アーティスト:カーズ
  • ダブリューイーエー・ジャパン
Amazon

www.tetch-review.com

 

ラモスや横尾忠則の作品に刺激を受けて、コラージュ作品制作の真似事にはまった。

当初は、雑誌の商品写真やモデルの写真を切り貼りしていたが、Photoshopという画像加工ソフトを知り、それを使いたくて、Macintoshを買い、そのうち、Macそのものに、はまっていったことを思い出す。