ブログ「てっちレビュー」を開設した(できたはず・・・)。
本日(26日)21時ごろ、はてなブログに初めてアクセスして、ユーザー登録。
無料版のブログ作成画面にたどり着くまでは、説明に従いながら、簡単にできた。
最初から、はてなブログPRO(有料版)に移行するつもりだったので、申し込み。
当面、頑張るつもりなので、1年コースで申し込んだ。
料金は、年額8434円。
まあ、頑張るよ、と意を強めた。
ここまでも、説明に従って情報を入力すれば、簡単にできた。
問題は、この後。
はてなブログPROに移行したのだから、独自ドメインを設定しようと思い、設定画面を見つけて、希望の独自ドメイン(tetch-review.com)に変えようとしたが、変えられない。
なぜだろうか?
試行錯誤するうちに、「独自ドメインの取得」とやらが必要なのではないかと気づき、取得方法をネットで探った。
どうやって取得するのか?
ネットで検索していたら、「お名前.com」というのが出てきた。ここか。
まず、「お名前.com」のユーザー登録。これも簡単。
独自ドメインの取得。「tetch-review」と入力し「.com」を選択。
ここまでも、簡単だった。
次の手順に進むと、「独自ドメイン永久無料で、レンタルサーバー初月無料」プランを選ぶような画面に。
え? レンタルサーバーも借りなきゃいけないの? はて?
なんだか、分からないけど、とりあえず、次へ。
レンタルサーバーの料金を調べると、月額1400円。年額だと、1万6800円。
けっこうかかるな、と思いつつ、支払い情報を入力して次に進んだ。
「サーバーの準備中。しばらく待ってください」画面に。
結果としては、30分くらい待っただろうか。
待っているうちに、もしかして何か間違えたか、と不安になってきた。
はてなブログは、レンタルサーバーがなくても、ブログを開設できるんじゃなかったっけ?
もしかして、いらないのに、レンタルサーバーも借りてしまったか?
ネットで探索して、「お名前.comでドメイン取得して、はてなブログを独自ドメインで運用するまでの手順」(ブログ「俺の遺言を聴いてほしい」より)という記事を発見した。
レンタルサーバーを借りなきゃいけないようなことは、書いてない。
あー、この記事をもっと早く見ておかないといけなかったか・・・。
レンタルサーバーを借りるのなら、はてなブログに登録する必要はなかったな、まあ、こうなったら、「WordPress」とやらを導入して、頑張ってみるかな、と考えていたら、「サーバーの準備中」が終わった。
何か、エラーメッセージのようなものも表示されていた(うかつにも、何と表示されていたのか、記録せず)。
でも、独自ドメインは取得できた模様。
何なのだろうか・・・。
とりあえず「お名前.com」で支払い情報を確認してみると、レンタルサーバーの欄は「0円」になっていた。
どういうことだろうか?
まあ、よく分からないが、後日確認だ。
ここからは記事に従い、「取得したドメインにブログ用のサブドメインを設定する」の手順に挑戦した。
分からない言葉が出てくるので、この記事を見ていなかったら、独自ドメインを取得後に、どうしていいか、全くわからなかったと思う。
記事を読みながら進めたら、できた(と思う)。
次に「はてなブログ側で独自ドメインを設定する」という手順へ。
これも、この記事を見ていなければ、全くわからなかった。
記事を読みながら進めたら、できた(と思う)。
本当にこの記事には、助けられた。
とりあえず、開設できた(と思う)のは、23時すぎ。
そう書きながら、ほんとうにブログが開設できたのかは、何だか、よく分からない。
分からないけど、開設したら、真っ先に書こうと思っていた管理日記「ブログ『てっちレビュー』開設」を書いた。
まあ、これから試行錯誤だ。