てっちレビュー

 読書、音楽、映画・・・etc.あと、記者の仕事あれこれ

パット・メセニー「ハブ・ユー・ハード」 パットの爽やかなギターに「ララロ、ロレロロ…」とアスナールの歌が絡む 矢野顕子と共演した「イッツ・フォー・ユー」もいい (おすすめ名曲名盤)

レター・フロム・ホーム

レター・フロム・ホーム

Amazon

パット・メセニー「ハブ・ユー・ハード」

Pat Metheny 「Have You Heard」

 

ジャズギター奏者パット・メセニーの音楽は爽やかでドラマチックだ。ボーカルが入ると、より際立つ。

最たるものが名曲「ハブ・ユー・ハード」。

1989年のアルバム「レター・フロム・ホーム」に収録されたこの曲は、歌手ペドロ・アスナールが「ララロ、ロレロロ…」と、ギターのフレーズを声で表現するような歌唱法を見せ、パットの演奏を引き立てる。

 


www.youtube.com

 

このアルバムと1987年の前作「スティル・ライフ」でブラジル音楽を取り入れて爽やかな作風を打ち出した。

1997年のアルバム「イマジナリー・デイ」に収録された「ヒート・オブ・ザ・デイ」も似た趣があり、大好きな曲。

フラメンコ風の緊迫感あるギター演奏に続き、「ラー、レラーララー…」と伸びやかな歌声で曲調が切り替わる緩急の付け方がいい。緊張の後の解放感と言おうか。

エニグマの曲「バック・トゥ・ザ・リバーズ・オブ・ビリーフ」みたいな感じだ。

 


www.youtube.com

www.tetch-review.com

 

歌手の矢野顕子と共演した「イッツ・フォー・ユー」(矢野の1989年のアルバム「ウエルカムバック」に収録)もお勧め。

パットの曲だけど、歌のない原曲より、矢野の歌声が絡む、この共演が圧倒的にいい。

特に終盤(5分20秒くらいから)の矢野のスキャットは聴きどころ。これに、パットのギターとピアノが絡み、とてもかっこいい(ピアノは矢野が演奏)。

 


www.youtube.com

 

(原曲は、パットとライル・メイズが共同制作した1981年のアルバム「ウィチタ・フォールズ」に収録)。

 


www.youtube.com

 

www.tetch-review.com

www.tetch-review.com

イマジナリー・デイ

イマジナリー・デイ

Amazon